矯正歯科では、装置を使って歯ならびや咬み合わせの改善を図ります。治療の効果は、見た目の美しさに現れるだけでなく、咬み合わせを整えることで頭痛や肩こり、腰痛、姿勢が改善され、全身の健康状態の改善も期待できます。当院では、お子様から大人の方の矯正治療まで対応しています。最近では治療方法も多様化し、患者様のニーズに合わせた治療ができるようになってきました。長年悩みを抱えていらっしゃる方も、思い立ったときが治療開始の適切なタイミングです。まずはお気軽にご相談ください。
矯正治療は開始から完了まで期間が必要となります。そのため当院では、矯正専門の歯科医師がカウンセリングから、一貫して応対いたしております。矯正治療の細かい治療方針、費用、期間等の説明を十分に行い、患者様が不安なく矯正治療に取り組めるよう心がけております。
長い歴史を持つ従来型の矯正方法です。ワイヤーとブラケットを歯の表面に装着し、歯を正しい位置へ導きます。
メリット
デメリット
目立ちにくい素材のワイヤーとブラケットを歯の表側に装着することで、見た目の違和感を大幅に軽減します。
歯の裏側に矯正装置を装着するため、気づかれにくいことが特徴です。仕組みは、唇側矯正と同じになります。
※当院でのリンガルブラケットによる治療は要相談となります
歯を表側から押さえる金属線と、歯の裏側の床下粘膜部につけるプラスチックで構成された入れ歯のような装置で、取り外しが可能です。抜歯の必要がないよう、あご全体を広げるために用います。
透明なマウスピース型の装置です。ワイヤーやブラケットを使用しないため、装着の違和感を軽減します。
不正咬合(ふせいこうごう)とは、歯ならびや咬み合わせが悪い状態をいいます。見た目が気になるだけでなく、歯磨きがしにくいことで虫歯や歯周の原因になったり、口を開けたときに痛みを感じたりすることがあります。また発音がしにくくなったり、腰痛や肩こりの原因になったり、姿勢にも影響することがあります。
歯ならびや咬み合わせが悪い理由は、大きく2つに分かれます。1つは、あごが原因のもの。もう1つは、あごと歯の関係が原因のものです。前後や上下左右にズレがある、あごと歯の大きさが合っていない、歯の数が多い(あるいは少ない)など、要因はさまざまです。
上あごが下あごよりも前に出ている(出っ歯)。
下あごが前あごより前に出ている(受け口)。
前歯の上下が開いてしまい、歯が咬み合わない。
前歯が深く咬み込み、下の前歯が見えなくなる。
上の奥歯が下の奥歯に対して内側に入っている状態で、両側性と片側性がある。
片側の場合……前歯の中心が左右にずれ、症状がひどいと正面から見たときあごが曲がって見えるなど
乱ぐい歯、八重歯など歯ならびに凸凹があり、歯が重なっている。
歯と歯の間に隙間ができる(すきっ歯)など。
歯ならびや咬み合わせが悪くなる原因は、遺伝的なものと後天的なものに分けられます。
あごの骨の発育や歯の大きさ、形、本数などは、遺伝によって決まります。遺伝的要因による不正咬合の場合は、早めの治療が効果的な場合もあります。乳歯のうちに、一度ご相談されることをおすすめします。
舌の突き出し、指しゃぶり、爪噛みの習慣があると、前歯が咬み合わなくなることがあります。
虫歯などによって乳歯を失うと、永久歯が正しい位置に生えず、凹凸ができやすくなります。
やわらかいものばかり食べていると、あごが十分に発達できず、あごと歯のバランスが悪くなって凹凸が生じやすくなります。
口呼吸をしていると、顔面の発育や成長に悪影響をおよぼし、不正咬合の原因にもなります。
幼児期の大きな病気により、歯の一部に形成不全が起こることがあります。